こんにちは、土日休み.com運営部です。
「電話の切り方で困らない方法とは?」
「電話の切り方にビジネスマナーはあるの?」
「基本的なビジネスマナーを知りたい。」
電話を切る時、マナーを意識していますか?
電話は顔が見えない分、切り方に気を使わないと悪印象になりがちです。
「ガチャ切り」や突然電話を切ったりして、会社自体の評価を下げないようにマナーを覚えておきましょう。
電話応対では切る時のマナーも重要
電話応対においては、「電話を切る」時のマナーも重要になります。
「電話を切る」というアクションが、お互いにとってその電話の最後のやりとりになるので、一番印象に残ってしまいます。
たまに、会話が終わると即座に「プツッ」と切られたり、向こうが切る時に「ガチャガチャ」となるガチャ切りをされたりすると、少し気分が悪いですよね。
同じように相手も感じているので、電話を切るときにも配慮が必要です。
電話を切る前の挨拶
まずは、電話を切る前の挨拶について解説していきます。
電話を切る時ですが、電話を切るタイミングが分かるように挨拶をはさむと、「突然電話を切られた」という印象をもたれにくいです。
「お忙しいところありがとうございました。」
「どうもありがとうございました。」
「今後共よろしくお願いいたします。」
「それでは、失礼致します。」
といった言葉で終わると、印象が良く終わります。この一言を言うだけなので大変でもないですし、必ずやるようにしましょう。
電話を切るタイミング
電話を切る時のタイミングも重要です。基本的には電話をかけた方が先に電話を切るという暗黙のルールがありますが、立場が上の方が先に電話を切るという言われもあります。
確かに、相手が取引先であったり上司であったりするとなかなかこちらから切りづらいですよね。
ただし、お互いに遠慮してしまうといつまでも「あれ、相手が電話切らないな」となりがちです。こういう時には一言添えると良いです。
「どうぞ先にお切りになってください。」
こういった言葉が入るだけで、相手は電話を切りやすくなります。
電話の切る時の注意点
受話器を切る際は、受話器を「ガチャ」っと置くのではなく、受話器を持ったままフックを手で押して電話を切りましょう。
この切り方をするだけで、相手側では「ガチャガチャ」といった音が一切聞こえないので便利です。
切り方によっては「口調は丁寧だけど、この人本当は面倒なんだな」という伝わり方をする時もあるので、注意したいですね。
どうしても一旦電話を切る必要がある場合
長電話、次の用事が既にある時などで、一旦切りたい場合どう電話を切るか?という内容です。
話が盛り上がってしまったり、次に用事がある時は「そろそろ切らないとな…」となる時もあるはずです。
そんな場面で使えるフレーズを用意しておきました。
「恐れ入りますが、このあと約束がありますので、また機会がある際にお話させてください。」
「そろそろ来客(or 打ち合わせ等)がありますので…」
中には、「キャッチが…」「充電が…」などと適当なことを言って切るのもOKとしている方もいますが、あまり嘘をついて切られるのは嬉しくないですよね。
基本的には「かけた側」が先に電話を切る
基本的には「電話をかけた側」が先に電話を切るのがマナーとされています。
電話を掛けられた側の場合は、相手が切ったことを確認してから切るようにしましょう。
まとめ
電話を切るときの作法としては、
- 電話を切る前の挨拶
- 電話を切るタイミング
- 電話の切り方
が重要になります。覚えておきましょう。
土日休み.comが提供するサービス
土日休み.comでは、あなたの会社の『規模』と『業務内容』に合わせた最適なビジネスフォンを診断する『ビジフォンサーチサービス』を行なっています。
あなたの会社の『規模』と『業務内容』に合わせた最適なビジネスフォンを無料で診断いたします。
「会社に合ったビジネスフォンを導入したい」
「現在のビジネスフォンが合っているかわからない」
「最適なビジネスフォンに乗り換えたい」
という方はぜひ利用してみてください。
[kanren_page postid=”5471″] [btn class=”big rich_green”]サーチサービスの概要[/btn]オススメのビジネスフォンやPBXについてはこちらでまとめていますので、よろしければご覧ください。
[kanren postid=”7831″]
▼ビジネスフォンのおすすめ人気メーカーランキング!相場価格も徹底比較!
[kanren postid=”7812″]
▼ビジネスフォンおすすめランキング!IP-PBX・クラウドPBXサービスの違いを徹底比較!
[kanren postid=”142″]