【2021年人気順比較】ビジネスフォンを最も安く契約する方法を元ビジフォン業界のプロに聞いてみた。

こんにちは、土日休み.com運営部のすばるです。

今回この記事では、会社のオフィスでは当たり前のように日々使われているビジネスフォンについて解説していくと同時に、『ビジネスフォンを安く契約する具体的な方法やコツを知る!』というテーマに絞って解説していきたいと思います。

また、今回は特別ゲストとして、7年以上ビジネスフォン業界でビジネスフォンやPBXの販売をしてきたプロの加藤さんに、安く契約する具体的な方法や業界の裏話なんかを根掘り葉掘り聞いていきたいと思います。

実際に、ビジネスフォンを安く契約する具体的な方法が存在するらしいので、今回は気になることを全て聞き終わるまで返しません!笑

すばる
というわけで、加藤さんよろしくお願いします!
加藤さん
よろしくお願いします!
すばる
ところで、なんでアイコンが電話機なんですか?笑(たしかになんでも良いとは言いましたが…)
加藤さん
電話機っぽい方が良いかなと思いまして。。。フリー素材から引っ張ってきました。
すばる
人じゃなくて、電話機を?笑
加藤さん
はい。笑 一瞬悩んだんですが、もう電話機で良いかなと…。
すばる
(それ面倒くさくなっただけなんじゃ…)
すばる
と、いうわけで本題に入って行きましょう!笑
目次

ビジネスフォン(ビジネスホン)とは?

そもそもビジネスフォンというものがどのようなものなのかを簡単に解説しておきましょう。

ビジネスフォンとは、名前からもわかる通りビジネス(仕事)上で使われる電話機のことです。一般的な固定電話機よりも仕事に特化した機能や性能が備わっているハイスペックな電話機のことを指します。

加藤さん
おお!さすが今までビジネスフォンに関する情報を発信してきたサイトだけあって、解説が上手ですね!
すばる
ありがとうございます!何か他に解説しておくべきことありますかね?
加藤さん
そうですね。ビジネスフォンと家庭用電話機の違いやビジフォンのメリットも解説しておいた方が良いかもしれませんね!
すばる
あーたしかにそうですね。意外と知らない人多いですからね。

ビジネスフォンと家庭用電話機の違いとは?

『ビジネスフォン=ハイスペック』というのはわかったと思いますが、「具体的にはどのような点で優れているのか?」「家庭用電話機との違いとは?」この辺りを解説していきたいと思います。

ビジネスフォンと家庭用電話機の決定的な違いは、同時に複数の電話に対応することを想定された設計になっているか否かの違いです。

最近のビジネスフォンではこの他にも様々な機能がありますが、この違いがビジネスフォンの出発点と言えるでしょう。

ビジネスフォンにできて家庭用電話機にできないことに関する詳細は次の大見出しで解説しているので、少々お待ちください。

ビジネスフォンを導入するメリットとは?

家庭用電話機とビジネスフォンの違いに関する具体的な解説に入る前に、ビジネスフォンを導入するメリットを簡単まとめておきましょう。

1つ目のメリットは、複数の電話からの対応が可能という点です。

ビジネスフォンを導入する会社の大半は、この複数の電話からの対応ができるというメリットで導入するケースが多いです。

2つ目のメリットは、会社内でコミュニケーションがとれる内線機能が搭載されているという点です。

ビジネスフォンの場合は、会社内で契約されている電話機は内線扱いとして無料で電話できることが多いです。最近では、スマートフォンと連携することで特定のスマホ端末同士は内線扱いで通話することも可能なビジネスフォンもあります。

3つ目のメリットは、転送電話機能での取次が可能という点です。

ビジネスフォンの場合は、転送電話機能を使うことで会社内で電話を回すことができます。

「●●さん!内線3番に株式会社▲▲さんから電話入ってまーす!」みたいなやりとりをデスクの上の電話機やスマートフォンで行なうことができるというわけです。最近では、外にいる従業員に対してもスマートフォンに転送することも可能になっています。

4つ目のメリットは、コスト削減に繋がるという点です。

『ビジネスフォン=高額』というイメージを持っている方も多いかもしれませんが、顧客から電話がかかってくるような会社の場合は、ビジネスフォンをうまく使うことで維持費を削減することも可能です。

5つ目のメリットは、国際電話などの通話料金の大幅削減が可能という点です。

海外に拠点をおいている会社や海外出張が多い方の場合は、転送機能をうまく活用することで国際通話ではなく国内通話として処理することも可能なため、大幅な通話料金の削減に繋がる可能性があります。

『メリットまとめ』

  1. 複数の電話からの対応が可能。
  2. 企業内の内線通話が可能。
  3. 転送電話による取次が可能。
  4. コスト削減に繋がる。
  5. 通話料金の大幅削減が可能。

会社のオフィスでビジネスフォンではなく、家庭電話機を使うとどのような問題が発生するのか?

ここまででビジネスフォンがどのようなものなのかをイメージできたと思います。

続いては、会社のオフィスでビジネスフォンではなく、家庭用電話機を使った場合にどのような問題が発生するのかを実例を元に解説していきたいと思います。

加藤さん
すばるさん、ビジネスフォンがない頃はどうやって電話対応していたと思います?
すばる
ビジネスフォンがないなら、普通の家庭用電話機とかですかね。
加藤さん
その通りです。ここからはその頃の実例を何個か出すので、すばるさんがまとめてください!
すばる
わかりました!(電話機にこき(子機)使われてる…。)

問題点①:電話機を増やすごとに莫大なコストがかかる!

家庭用電話機の場合は、基本的に「1回線=1電話機」なので、複数の電話に対応する場合は、複数の電話回線と電話番号が必要になります。

つまり、家庭用電話機の場合、電話機1台につき電話回線を1つ1つ契約することになるため、電話機を増やせば増やすほどコストが倍々で増えていきます。

一方、ビジネスフォンの場合は、会社として複数の電話回線を引くことができるため、1つの電話番号で複数の電話を受けることができます。また、増設の際も元々ある電話機の回線を増やすだけなので、コスト安く押さえることができます

顧客対応のためにカスタマーサービスを設定している会社の場合は、家庭用電話機ではなくビジネスフォンの設置が必要不可欠になるというわけです。

問題点②:電話を取り次ぐ際にわざわざその場所に行かなければならない!

家庭用電話機の場合は、電話の取次を行なう際は担当者にその電話機の目の前までわざわざ来てもらう必要があります。

一方、ビジネスフォンの場合は、同じ拠点内の電話機であればどこにでも内線を飛ばすことができ、そのまま特定の担当者のデスクにある電話機に転送することも可能なので、机に座ったまま担当者に引き継ぐことができます

問題点③:デスクに電話機を複数置く羽目になる!

家庭用電話機で複数の電話に対応しようと思った場合は、1人につき複数の電話機をデスクの上に設置しておく必要があります。

ビジネスフォンがなかった時代は、実際に1人のデスクの上に複数の電話を設置して対応している会社も多かったですが、現代のビジネスフォンでは1つの電話機で全てを完結できるようになっています。

問題点④:社内間でコミュニケーションを取るための内線通話も料金が発生!

社内間でコミュニケーションを取る場合は、内線を使う場合が多いと思います。

しかし、家庭用電話機の場合は内線の電話機に電話をかける際、普通に外部から電話をかけるのと変わらないため、通常通りの通話料が発生してしまいます。

問題点⑤:移転・増設がほぼ不可能!電話番号が無限に増え続ける!

家庭用電話機の場合は、ビジネスフォンの移転や増設がほぼ不可能です。

もちろん、無理やり電話機や電話番号を増やすことはできますが、サービスや会社の規模が大きくなれば大きくなるほど会社が電話機で埋もれていきます。さらに、電話をかける側からしても、電話番号が複数ある会社に電話をかけるのはなかなか面倒なはずです。

『ビジネスフォンがないと起きる問題まとめ』

  1. 電話機を増やすたびにコストがかかる!
  2. 電話の取り次に手間がかかる!
  3. 複数の電話に対応する際に裁きけれない!
  4. 固定電話では、内線通話のコストがかかる!
  5. 対応キャパを増やすに比例して、電話番号を増やす必要が生まれる!

ビジネスフォンとPBXの違いとは?

ビジネスフォンを導入しようと調べていくと、「PBX(Private Branch Exchange)」というものも一緒に紹介されていたりするため、ビジネスフォンについてよく知らない人からすると「PBXってなんぞや?」となってもおかしくありません。

加藤さん
ビジネスフォンとPBXの違いについては、これからビジネスフォンの利用を検討している人は押さえておいた方が良い知識ですね。

結論から言うと、ビジネスフォンとPBXの違いはありません!一緒です!

厳密にいうと、ビジネスフォンという装置の中にPBXと呼ばれる機器が取り付けられているというイメージです。

家庭用電話機にはできないことがビジネスフォンにできるのは、家庭用電話機には無いものがビジネスフォンに機器として搭載されているからです。そして、その搭載されている何かがPBXというわけです。

加藤さん
PBXは、電話機を全てコントロールする管制塔のような役割を担っているというのがポイント!

PBXは、別名で構内交換機や主装置とも呼ばれ、ビジネスフォンの心臓部とも言えるとても重要な基盤などが搭載された装置のことです。電話を受け取るときに一度PBXを経由させることで、様々な便利な機能を利用することができます。

今の説明で分かりづらかった場合、詳しくはこちらの記事で解説しているのでご覧ください。

関連記事

こんにちは、土日休み.com運営部です。電話はお客様との通話や社員間でのコミュニケーションなど業務において使用する場面が多く、必須級のOA機器と言えるでしょう。ひと昔前まではオフィスに設置する電話といえば『ビジネスフォン』で[…]

クラウドPBXとIP-PBXの違いとは?

PBXには、クラウドPBXとIP-PBXの2種類がありますが、実はあまり違いはありません。

クラウドPBXはインターネット上で処理を行い、IP-PBXは設置された装置が処理を行います。

たったこれだけの違いですが、近年ではクラウドPBXは国の規制対象に指定されており、今ではいつサービスが廃止されてもおかしくありません。

クラウドPBXに規制が掛かった理由・原因

クラウドPBXに規制が掛かった理由は、詐欺に多く利用されたためです。

クラウドPBXの場合、装置を会社内に設置する必要がないため工事などが一切必要ありません。つまり、インターネットでサービスに申し込むだけで電話番号を取得できてしまうのです。その手軽さからオレオレ詐欺などの犯罪に頻繁に利用されたため、クラウド上で電話番号を取得できてしまうサービスは危険だとして国が規制をかけました。

なので、実は2019年現在はクラウドPBXのサービスを行っているところはなく、今までクラウドPBXを提供してきたサービスは小さな機器を会社に設置させるなどして、うまく規制対象にならないようにしています。

ただし、それもいつ規制対象になってもおかしくないため、これからビジネスフォンを利用する場合は、IP-PBXの利用をおすすめします。

ビジネスフォンの相場・価格帯・契約年数・種類とは?

ここからは、ビジネスフォンの相場・価格帯・契約年数について聞いて行きたいと思います。

ビジネスフォンの相場・価格帯・契約年数の目安については以下の通りです。

相場・価格帯
5台¥500,000~¥800,000
10台¥800,000~¥1,200,000
20台¥1,800,000~¥2,100,000
リース契約年数月払いの7年契約
すばる
加藤さーん、そういえば僕がビジネスフォンに関する記事を書いていたときに、全くと言っていいほどビジネスフォンの契約形態や料金の情報が出てこなくてかなり手こずったんですが、業界的に伏せているんですか?
加藤さん
あー、それはあるかもしれないですね。僕が言うのもあれですが、ビジネスフォンの業界は闇っぽい部分があるので。
すばる
え、そういうドロドロ系の話めっちゃ聞きたいです!
加藤さん
うーん。名前とかはありきたりだから良いですが、私の顔とかアイコンにしないでくださいね?本当にお願いですよ!明日とかに元販売店から電話かかってくるとか嫌なので!笑
すばる
おー、ガチの闇っぽいですな。笑 了解です!

【ビジネスフォン業界の闇】相場がひた隠しにされてきた理由とは?

ビジネスフォンの相場がインターネットで調べても具体的なものが掲載されていない理由は、主に2つあります。

1つ目の理由は、その会社の規模によって料金が変わってくるためです。

これはイメージ付くと思いますが、導入する固定電話機の数や回線数によってその会社に月の維持費は大きく変わってくるため、一概には言えないということです。

すばる
これはまともな理由のような感じがしますね。結構納得できます。
加藤さん
そうですね。ただ、次が生々しいです。笑

2つ目の理由は、販売側がなるべく利益を取りたいからです。

ビジネスフォンを販売する業者の経営形態によっては、なるべく利益を多く得るために料金を濁している会社も結構たくさんあります。基本的に、商品の紹介ページやサイトで料金を隠しているサイトはまさにそれです。

見積もり型とは言え目安の料金は提示できるはずなので、料金を完全に掲載していない会社の多くはそのような生々しい背景があるというわけです。

すばる
おー、これは生々しいですね!笑
加藤さん
実は、過去にビジネスフォンの高額請求が社会問題になったことがあるんですよ。
すばる
え、そうなんですか?
加藤さん
10年くらい前の話ですが、ビジネスフォンを必要としていない八百屋さんやご年配の家に定価よりも高い価格で販売するという、言ってしまえば詐欺のような営業をしていた会社も多くあったようです。今では規制により定価よりも高く販売することを禁止されているのでそのようなことはありませんが、その名残が残っている会社も未だにありますね。
すばる
ということは、販売店選びはかなり重要だったりするわけですね?
加藤さん
すっっっっっごく重要です。

※販売店選びや安くビジネスフォンを導入するコツについてはこの後の見出しで解説しています。

ビジネスフォンのリース契約年数が7年と長いのはなぜ?

ビジネスフォンの契約年数が7年と長い理由は、料金設定が法人向けのため高く、減価償却資産にならないように処理するために7年と長い年数が設定されています。

難しいことを抜きに言うと、経理面での面倒事を避けるためにあえて長い期間にしているということですね。

ビジネスフォンのメーカーは何種類くらいあるの?

ビジネスフォンのメーカーは50種類くらいありますが、主要な人気メーカーは以下の通り9社くらいです。

  1. NTT
  2. NEC
  3. SAXA(サクサ)
  4. MOT(モット)
  5. モバビジ
  6. ナカヨ
  7. 岩通(IWATSU)
  8. 日立(HITACHI)
  9. パナソニック

▼ビジネスフォンのおすすめ人気メーカーランキングは、こちら

関連記事

こんにちは、土日休み.com運営部です。「ビジネスフォンは業務において必要不可欠」という会社も多いことかと思います。しかしながら、ビジネスフォンは2021年現在においてもぼったくりや適切ではない商品を売りつけるといった悪質な[…]

一般的に電話機のイメージがあるのはNTTやNECかもしれませんが、ブランド力がある分価格が高かったりするので、価格重視で選ぶ人はあまりおすすめしません。

価格重視の場合はSAXA(サクサ)やMOTなどが業界の中でも安くおすすめです。

すばる
機能性に優れている性能の高いビジネスフォンメーカーとかってあるんですか?
加藤さん
ありませんね。数年前だとメーカーによって技術に差があったりしましたが、2021年現在ではどこも機能面での差はほぼありません。

ビジネスフォンを安く契約する際のコツ・選び方・注意点とは?

ここからはビジネスフォンを安く契約するためのコツや注意点をまとめていきましょう。

すばる
加藤さん、ビジネスフォンを安く契約するコツや注意点とかってあるんですか?
加藤さん
ありますよ!今回、それを絶対に聞かれると思ってまとめてきました!
すばる
さすがです!笑 おそらくこの記事を読んでいる人の大半はこの情報を知りたいがために読んでると思うので!
加藤さん
今回教えるコツは確実に知っておいた方が良いと思います。月額数千円変わるだけでトータルで払う金額が数十万円単位で変わってきますからね。
加藤さん
ぶっちゃけると、今はビジネスフォン業界に関わっていないから言えることです。この情報が出回ることは販売店側からするとデメリットでしかないので!笑[

ビジネスフォンを安く契約する際のコツは主に3つあります。

コツ・注意点①:メーカーとの直接契約はNG!販売店を利用するのがベスト!

メーカーとの直接契約は、基本的に割高になるのでおすすめしません。

メーカーの場合は、自社の製品の価値を自ら下げるようなことはしないので、もしビジネスフォンの契約を安く行いたいのであれば販売代理店を利用するのがベストです。

販売代理店の場合は、コミッションの一部を値引きに使っていたりするため安く導入しやすいです。

加藤さん
メーカーは定価しか提示してこないので、値引きは難しい!

コツ・注意点②:保守や定期メンテナンスは付けると損する!

保守や定期メンテナンスは、カスタムで付けると損をします。徹底的に省きましょう。

正直、毎月保守料金を払うくらいなら故障したときにその都度で支払う方が圧倒的に安く済みます。ビジネスフォンの場合は複合機などとは異なり、乱暴な扱いをしなければ基本的に壊れることはありません。

加藤さん
保守は付けなくて良いと思います!7年間も保守を払い続けるのは無駄で終わることが大半!

コツ・注意点③:ビジネスフォンを販売しているWEBサービスを利用する!

ビジネスフォンの契約はWEBサービスを利用すると安く済みやすいです。

WEBでのビジネスフォン販売を行っているサービスの場合、人件費などの維持費の負担が少ないことが多いため、安く導入できる可能性がグッと上がります。

加藤さん
WEBでの販売に力を入れているサービスは、数を売る戦法で売上を上げていることが多いのでおすすめ!

ビジネスフォン激安業者・サービス計5社を徹底比較!

ここからはビジネスフォンを激安で契約できる業者・サービスを5つご紹介したいと思います。

加藤さん
ビジネスフォンはWEB申し込みの方が安い傾向にあるので、複数サービスから見積もり取ってみるのが安く契約するコツです!

1位:ビジフォンサーチサービス

1位は加藤さんにも絶賛していただいた、土日休み.comが運営する『ビジフォンサーチサービス』です。

ビジフォンサーチサービスでは、月額1,000円から取扱可能なビジネスフォンなど業界最安値を常に調査・維持しており、他社との相見積で1円でも高ければ即対応してくれる安さを追求したサービスです

取扱っているビジネスフォンのメーカーの数も7社50製品以上あり、サービスを利用した会社の『規模』と『業務内容』によって、最安でコスパの高いビジネスフォンを探し出してくれます。

加藤さん
ビジフォンサーチサービスは本当に安いです。業界最安値を保証しているだけあって、今まで私が見てきた中で一番の安さです。というか「利益出てるんですか?」と聞きたいくらいですよ。笑
すばる
ありがとうございます!WEBサービスだからというのもありますが、メーカーや他店さんの協力があって実現した価格設定なので、他社には多分マネできないと思います。
  1. リース料金が業界NO.1の最安値を保証!
  2. 他社よりも1円でも高ければ即値引き実行!
  3. 取扱いメーカー数は7社50製品以上!
  4. 月額1,000円から取扱可能なビジネスフォンもご用意!

ビジフォンサーチサービスの詳細・お申し込みは下の記事をご覧ください。

2位:ビジフォン.com

2位には『0円ビジネスフォンプラン』があるビジフォン.comがランクインしました。

これは中古のビジネスフォンが3台まで無料で提供してくれるというサービスです。ビジネスフォンとして利用するためにはこれに主装置代と工事費代などが加算されるのでその点は注意しておきましょう。

通常であれば1台のビジネスフォンは7年リースの場合、1ヶ月で約1,000~2,000円ほどするものですが、その料金が3台まで無料となるメリットはかなり大きいものと言えます。特に、中小企業でビジネスフォンの台数が少ない会社からすると嬉しいキャンペーンですね。

また、実際にリース料金も調査しましたが、比較的安く設定されていたので利用してみる価値は十分あるかと思います。

相見積をする予定のある方は、このビジフォン.comも1つの選択肢として入れておくと良いと思います。

加藤さん
ビジフォン.comさんもしっかり料金をサイトに堂々と出しているだけあって安いですね。
すばる
そうですね。ビジフォン.comさんは他のOA製品も安かったりするので値段設定をするときに結構参考にさせてもらってます。
  1. キャンペーンで3台の中古ビジネスフォンが無料
  2. リース料金が比較的安めに設定されている。

3位:ビジネスフォンNAVI

ビジネスフォンNAVIは全国対応で、過去の取扱実績は90,000社以上という比較的大手のビジネスフォン紹介サイトです。

また、ビジフォン.comと同様に中古ビジネスフォンを3台まで無料でもらえるキャンペーンを実施しています。ただし、ビジネスフォンとして利用するためには主装置なども必要になってくるので注意。中小企業でビジネスフォンの固定電話機台数が少ない会社にはおすすめです。

なお、肝心なリース料金設定は並の料金設定といった感じでした。

ビジネスフォンのWEB紹介サービスの中では比較的大手のサービスなので、1つの判断基準として見積もりを取っておくのは良いと思います。

加藤さん
中古ビジネスフォン3台無料は、私が以前にいた販売店でもやっていましたね。1~3台の導入を検討している会社さんだと嬉しいキャンペーンだと思います。
  1. キャンペーンで3台の中古ビジネスフォンが無料
  2. リース料金設定は高くもなければ安くもない料金設定。
  3. 大手のビジネスフォン紹介サービスだから安心。

4位:ビジネスフォン比較キング

ビジネスフォン比較キングは、無料で10社のメーカーの中からその会社に合うビジネスフォンを提案してくれるというサービスです。

リース料金の調査を行ったところ価格設定は並の料金設定といった感じです。特別安くもありませんし、特別高いわけでもありません。

相見積もり目的で、手っ取り早く複数社の見積もりをもらいたいという会社さんにはおすすめです。

加藤さん
料金設定はたしかに相場くらいでしたが、1度に10社の見積もりが取れるのは楽でいいですね。
  1. 一度に10社の見積もりを取れる。
  2. リースは並の料金設定。

5位:EMEAO(エミーオ)

実は僕もEMEAOがビジネスフォンの取扱を行っていることは最近知ったのですが、実際に調べてみるとEMEAOはビジネスフォンのリースだけでなくレンタルも行っていたりと、予想以上にしっかりとしたサービス内容だったので5位にランクインさせました。

ただし、ビジネスフォン以外にも幅広く対応していることからあまり専門性はありません。リース料金の方も正直安いとは言えませんが、相見積の1つの判断基準として申し込んでみるのはおすすめです。

加藤さん
最近知ったWEBサービスですが、サービス内容は充実していると思います。OA機器を幅広く扱っているようなので浅く広くといった印象です。
  1. ビジネスフォンのレンタルも行っている。
  2. リースは並の料金設定。

【2019年最新版】プロが選ぶ会社の規模と用途に合ったおすすめメーカー・製品とは?

ここからはビジネスフォン業界に7年以上携わってきたプロに、2019年最新のおすすめビジネスフォンメーカーやその機種を聞いていきたいと思います。

すばる
というわけで、加藤さんが薦める2019年最新のビジネスフォンを教えてください!
加藤さん
了解です!ただし会社の規模やその会社の業種・業務内容によってもおすすめできるビジネスフォンというのは変わってくるので、規模や用途別にイチオシ製品をご紹介していきたいと思います。

おすすめ①:小規模でとにかく安さを重視なら『サクサ ActysⅢ』

1つ目のおすすめビジネスフォンは、サクサの『ActysⅢ』という機種です。

『ActysⅢ』は最大5回線まで対応している小規模会社向けのビジネスフォンです。「6回線以上欲しい」という方は対象外ですが、5回線以下で使用するならビジネスフォン業界NO.1の安さを誇っているビジネスフォンです。

高価なイメージのあるビジネスフォンですが、これなら1台辺り月額1,000円~2,000円程度に押さえることができ、別途で工事費を含めたとしても月額2,000~3,000程度で毎月利用できるかと思います。

またスマートフォンとの連携も可能なので、機能面に落ち度は一切ありません。

ビジネスフォンを安さ重視で選びたいという会社様にピッタリな製品です。

すばる
ActysⅢはとても安いですよね。うちのサービスでもActysⅢを選ぶ人は最も多いです。今まで「ビジネスフォン=高い」と思っていた人でもこの価格帯なら利用しやすいかも。
加藤さん
いや、本当にその通りですね。ActysⅢは僕らプロの目から見てもコスパが良すぎです。
  1. 5回線まであれば事足りる小規模の会社
  2. 安さ重視で業界最安値でビジネスフォンを選びたい。
  3. スマートフォンとの連携を行いたい。

おすすめ②:中規模~大規模でとにかく安さ重視なら『サクサ PLATIAⅡ』

2つ目のおすすめビジネスフォンは、同じくサクサの『PLATIAⅡ』という機種です。

『PLATIAⅡ』は、対応可能な回線数がスタンダード(8回線)・プロフェッショナル(32回線)・アルティメット(288回線)と3段階あるので、会社の成長と共に対応回線数を変更することができます。

最初の紹介したサクサ『ActysⅢ』は最大5回線まででしたが、2つ目のPLATIAⅡは最大288回線まで対応できるため、近い将来的に会社の従業員が増えるかもしれないという場合はPLATIAⅡを選んでおくと良いでしょう。もちろん、スマートフォンとの連携は可能です。

価格面はActysⅢよりも少し高いですが、ほとんど大差ありません。

土日休み.comのビジフォンサーチサービスの場合は主装置を含めて1台辺り1,400円で、1台増える毎に+1,000円という感じです。なので5台で月額5,400円で利用できるというわけですね。工事費で別途毎月1,000円加算されたとしてもビジネスフォン5台が月額で約6,400円ほどで利用できてしまうわけです。

すばる
サクサのコスト面って鬼優秀ですな。笑
加藤さん
サクサはビジネスフォンメーカーの中でも特に価格にこだわっているメーカーさんですからね。もちろん、機能面での差はほとんど無いので価格重視で選ぶならサクサ一択でも問題ないと思います。
  1. 最大288台のビジネスフォンを接続可能。
  2. 安さ重視でビジネスフォンを選びたい。
  3. スマートフォンとの連携を行いたい。
  4. 数年以内に従業員が増減する可能性がある。

おすすめ③:転送機能の頻度が多い会社なら『モバビジ』

3つ目のおすすめビジネフォンは、の『モバビジ』という機種です。

これは特定の会社によってはサクサよりも維持費が安くなる場合がある、少し変わった機能を備えたビジネスフォン(PBX)です。

モバビジの一番のポイントは、各従業員が自分で持っているスマートフォンをビジネスフォンに早変わりさせることができるため、固定電話機が必要ないという点です。(必要であれば固定電話機を設置することもできます。)また、会社で使っているパソコンに特殊な機器を取り付けることによって電話として利用することも可能です。

スマートフォンやパソコンは全て03番号から発着信可能なので、モバビジを導入するだけで、固定電話機を設定する必要がなくなるというわけです。もちろん、コスト面から考えても固定電話機を設置しなくなることで、毎月の維持費は大幅削減可能です。

会社のオフィスに固定電話機を設置しなくても良いのであれば、モバビジを導入した方が一般的なビジネスフォンを導入するよりも安く済むというわけです。

また、転送機能を頻繁に利用する会社様の場合は、モバビジの何回でも無料で使える転送機能を利用することで、通話料も大幅削減できます。ちなみにMOTの転送機能を使えば国際通話を国内通話として扱うことができるため、頻繁に国際通話を行う会社は通話コストの削減に繋がる可能性もあります。

すばる
モバビジは転送機能が無料で固定電話機が必要としないというわけですか。。。
すばる
それ、最強過ぎません?笑 スマホでどこにいても対応できるってことですよね?
加藤さん
そうなんですよ。笑 なので固定電話機を設置しなくても良いという会社の場合はモバビジを利用した方が圧倒的に安く済みます。
  1. ビジネスフォンを設置しなくても良い。
  2. 転送電話機能を頻繁に使う。
  3. 海外出張や支店が海外にある。

まとめ

すばる
加藤さん、お疲れさまです!本日は貴重なお話ありがとうございました。
加藤さん
お疲れさまです!こちらこそありがとうございました。ビジネスフォンは会社にとっては必要不可欠な場合が多くあるのに情報が圧倒的に少ないので、今日はこうやって話ができてとても楽しかったです。
すばる
それは良かったです!素直に嬉しいお言葉ありがとうございます。
すばる
ただですね…。随分長く話しすぎましたね。笑 これはまとめるのが大変そうでちょっと目を背けたくなります…
加藤さん
「ここまで充実した記事他にはない!」ってくらい充実した記事になりそうですね。笑
すばる
そうするつもりなんですが、これはビジネスフォン業界の闇と向き合う前に自分の葛藤と向き合う必要がありそうです。笑
加藤さん
そんなにボリュームありました? ~ゴソゴソ(スマホの録音時間を確認中)~
加藤さん
…。すばるさん、今日はありがとうございました!完成したら連絡ください!楽しみにしてます!(退出)
すばる
(あ、逃げた…。)

ここまでビジネスフォンを利用する上で気になるであろうポイントを、ビジネスフォンの元販売代理店の加藤さんをゲストにして解説してきましたが参考になりましたでしょうか?

最後に、土日休み.comでは業界NO.1の最安値でビジネスフォンを導入できる『ビジフォンサーチサービス』を提供しています。

その会社の『規模』と『業務内容』に合ったビジネスフォンをプロがご提案してくれます。また、契約時に他社よりも1円でも高ければ即値引き対応可能なので、これからビジネスフォンを導入しとうと検討している方はぜひ利用してみてください。

  1. 業界NO.1の最安値でビジネスフォンを導入できる。
  2. ビジネスフォンのプロが会社の『規模』と『業務内容』に合わせて選んでくれる。
  3. 他社よりも1円でも高ければ即値引き対応可能

ビジフォンサーチサービスの詳細・お申し込みは下のボタンをクリック!