この記事では、京セラの複合機を導入するメリットやデメリットなどの他にもメーカ自体の評判やプリンターや複合機を選ぶ基準などもまとめてご紹介していきたいと思います。
「京セラの複合機の評判は?」
「京セラの複合機を導入するメリット・デメリットは?」
「京セラの複合機の特徴は?」
など、京セラ製の複合機に関する2020年現在の最新情報をご紹介致します。
複合機・プリンター・コピー機の選び方とは?
まずは複合機やプリンターを選ぶ際の基準を簡単に解説していきたいと思います。
複合機を選ぶ上で意識すべきポイントは、主に8つあります。
- 導入コスト
- ランニングコスト(インク代・カウンター料金)
- 対応している紙の規格(A3・B4・A4・B5)
- 印刷速度
- 印刷の品質・画質
- 本機の大きさ・サイズ
- FAX・スキャナーの有無
- その他オプション・カスタマイズ機能
これら8つの中で特に重要なのが道入コストとランニングコストです。
最近では、どの複合機メーカーも性能は非常に高く、機能面だけで判断するとなるとほとんど大差ないというのが正直なところです。
ただし、道入コストとランニングコストに関しては複合機メーカーによってかなり差があるため、コスト面を重視して判断することをおすすめします。
複合機の選び方について詳しく知りたい方は下の記事を参考にしてください。
京セラの複合機ってどうなの?メーカーの特徴・評判・口コミは?
ここからは京セラ複合機の特徴や評判をご紹介していきたいと思います。
京セラ複合機のシェア率は2%以下!
京セラの複合機シェア率は2014年から減少しており、2018年には2%以下となっています。
シェア率が低いことによるデメリットはほぼ見当たらないというのが正直なところですが、近年はペーパーレス化が進んでいることにより複合機業界全体的にシェア数は減少しています。
京セラと他社メーカーでは何が違うのか?特徴は?
京セラ複合機の他社にない特徴は、印刷品質の高さと価格の安さにあります。
2020年現在で最も安く複合機を提供している大手メーカーは京セラです。特に、カウンター料金の安さはモノクロ0.6円、カラー6.0円と業界NO.1の驚異の安さです。(※カウンター料金とは、複合機で刷った枚数分の料金を毎月請求する仕組みのことです。)
業界の平均的なカウンター料金の相場はモノクロ3.3円、カラー17.8円という結果があるので、京セラが安いことは一目瞭然だと思います。特に、塾などの紙を多く消費する事業を営んでいる会社様にはかなりおすすめのメーカーですね。
また、京セラは三田工業という複合機の老舗の会社と提携しているため、機能や品質などの性能も他社のメーカーと劣ることなく優秀な複合機を世に輩出しています。
京セラ複合機の口コミ
京セラの複合機を実際に導入した会社様の口コミを土日休み.comで調査したところ以下のような口コミをいただきました。
良い口コミ
「メンテンナンスが非常に楽」
「初めて使う人でも扱いやすい」
「立ち上がりが早く、待ち時間のストレスがない」
「操作が簡単」
「モノクロも線が入らずきれいに印刷できる」
「コスト面がとても安くて助かる」
悪い口コミ
「紙詰まりの頻度が若干多いかも」
「タッチパネルが小さい」
京セラ複合機を導入するメリット・デメリットとは?
ここからは京セラの複合機を実際に導入するメリットやデメリットをご紹介していきます。
京セラ複合機を導入するメリット
京セラの複合機を導入するメリットは主に3つあります。
- カウンター料金が0.6円~と業界最安値!
- 複合機の性能や機能面に関する悪評がほとんどなく、メンテナンスも充実している。
- 複合機の老舗である三田工業と提携している。
大手メーカーの中で最安値
1つ目のメリットは、カウンター料金が業界最安値という点です。
京セラの複合機はカウンター料金が複合機業界の中でもズバ抜けて安く、モノクロ0.6円、カラー6.0円という驚異の安さで提供してくれています。
充実したサポート
2つ目のメリットは、複合機の性能や機能面に関する悪評がほとんど無く、メンテナンスなどのサポート面も充実していることです。
複合機は基本、リース契約が多いのですが、京セラの場合はそのリース契約の中にメンテナンス費用が含まれています。複合機というのは、小さな故障が多いのでメンテナンスというのは非常に重要なポイントです。
信頼性の高い生産業者との提携
3つ目のメリットは、複合機の老舗工場である三田工業と提携していることです。
京セラは複合機メーカーの老舗工場である三田工業と提携しています。三田工業の経営悪化による倒産をめがけて京セラが三田工業を吸収し、現在では世界一耐久性が高いと言われているドラムを開発しています。
ドラムというのは、紙に印刷をする時にとても重要な役割を担ってる部品ですが、非常に壊れやすいという特徴があります。京セラのドラムは、他社メーカーのドラムの10倍の耐久性があると言われています。
ドラムの耐久性が高いことによって、結果的にメンテナンスの頻度が少なくなるため、京セラは全体的なコストをここまで落として提供出来ているというわけです。
京セラ複合機を導入するデメリット
京セラの複合機を道入するデメリットは主に1つあります。
- シェア率が2014年から減少傾向にあること。
それは、シェア率が2014年から減少し続けているということです。
正直、シェア率が低いからこそ、業界最安値で提供しているとも言えるため一概にデメリットとも言い切れませんが、リコーやシャープなどの大手複合機メーカーと比べると京セラの複合機のシェア率は年々減少しています。
京セラのおすすめ複合機・プリンターはどれ?
ここからは、京セラ複合機の中でおすすめの複合機が紹介していきたいと思います。
おすすめ①:コストを重視の方へ!『TASKalfa 2553ci』
導入コストをなるべく抑えたいという場合、『TASKalfa 2553ci』はかなりおすすめです。
印刷速度(分) | カラー25枚・モノクロ25枚 |
最大用紙サイズ | A3,SRA3 |
コピー機能 | ◯ |
プリントアウト機能 | ◯ |
スキャン機能 | ◯ |
FAX機能 | ◯ ※オプション |
タッチパネル | ◯ |
ストレージ容量 | 320GB ※オプション |
ICカード | ◯ ※オプション |
メンテナンス | ◯ |
『TASKalfa 2553ci』の特徴は、導入コストの低いにも関わらず機能面が充実している点です。
印刷速度は毎分モノクロ25枚、カラー25枚となっており、業務用の複合機として扱うのであれば十分なスペックです。
正直、この『TASKalfa 2553ci』の導入費用の安さとカウンター料金0.6円を組み合わせればコストを極限まで抑えた2020年現在の最強の複合機と言っても過言ではありません。
おすすめ②:バランスを重視するなら『TASKalfa シリーズ』
道入コストと印刷速度のバランスを重視したいという方は、下記のうちから選ぶことをお勧めします。
- 『TASKalfa 3253ci』
- 『TASKalfa 6053ci』
- 『TASKalfa 5053ci』
- 『TASKalfa 4053ci』
実は、先に紹介した『TASKalfa 2553ci』と同じモデルで、それぞれの違いは印刷速度にあります。
印刷速度(分) |
|
最大用紙サイズ | A3,SRA3 |
コピー機能 | ◯ |
プリントアウト機能 | ◯ |
スキャン機能 | ◯ |
FAX機能 | ◯ ※オプション |
タッチパネル | ◯ |
ストレージ容量 | 320GB ※オプション |
ICカード | ◯ ※オプション |
メンテナンス | ◯ |
『TASKalfa 3253ci』『TASKalfa 6053ci』『TASKalfa 5053ci』『TASKalfa 4053ci』のそれぞれは印刷速度が異なり、自社に合った印刷速度のものを選ぶと良いと思います。
基本的には分速で20枚以上出ていれば大抵の会社では十分事足ります。
その他の基本性能は『TASKalfa 2553ci』と変わりありません。
おすすめ③:印刷速度だけを重視するなら『TASKalfa 8052ci』
『TASKalfa 8052a』は、京セラが誇る最も印刷速度が速い複合機です。
スペックは以下の通りです。
印刷速度(分) | カラー70枚・モノクロ80枚 |
最大用紙サイズ | A3 |
コピー機能 | ◯ |
プリントアウト機能 | ◯ |
スキャン機能 | ◯ |
FAX機能 | ◯ ※オプション |
タッチパネル | ◯ |
ストレージ容量 | 200GB |
ICカード | ◯ ※オプション |
メンテナンス | ◯ |
『TASKalfa 8052a』は印刷速度の速さが一番の特徴となっています。
毎分モノクロ80枚、カラー70枚というかなりのハイスピードで印刷を行っていくため、従業員数が100人を超える規模の大きい会社様でも、フロアーにあるコピー機1台を『TASKalfa 8052a』に変えるだけで、従業員の印刷待ちがかなり短縮され、業務が効率化されるはずです。
とにかく、印刷のスピードを早くしたいという会社にはおすすめです。
京セラの複合機が向いている会社・向いていない会社
ここまで京セラの複合機を導入するメリット・デメリットや各製品の特徴などをご紹介してきました。
次に、京セラの複合機に「向いている会社」と「向いていない会社」について解説して行きます。
京セラの複合機が向いている会社
京セラ複合機の強みはなんと言っても価格の安さと耐久性の高いハイスペックな性能です。
特に、カウンター料金が業界最安値モノクロ0.6円、カラー6.0円という驚異の価格で勝負してきているため、毎月の刷る枚数が多ければ多いほどコスパは高くなりやすいです。
- とにかく枚数を刷る会社(カウンター料金が安い)
- メンテナンスなどのサポート面を重視している。
京セラの複合機が向いていない会社
上記とは逆に、印刷枚数が少ない場合はコスパが低くなります。
- あまり枚数を刷らない。
- A3やB4などの大きめの紙を使わない。
まとめ
ここまで、京セラの複合機についてまとめてきました。
結論としては、京セラの複合機はコスパが高くかなりおすすめです。
シェア率は2%弱と、リコーやシャープなどの大手メーカーと比べると低いですが、シェアが少ないからこその業界最安値の低コスト導入・低ランニングコストを実現させています。
また、性能面も申し分なく、他の大手メーカーと比較しても劣ることない性能の高さを実現しています。
2020年現在の京セラの複合機は、オフィス製品を今まで数多く扱ってきた土日休み.comの立場から判断してもおすすめできる製品です。
土日休み.comでは、京セラの複合機の以外にも、大手メーカーからマイナーな複合機メーカーまで幅広くレビューしまとめているので、現在複合機の導入を検討している方は下の記事を参考にしてみてください。
複合機サーチサービスについて
土日休み.comでは、あなたの会社に合った最適な複合機が業界最安値のカウンター料金で使用できるサービスを用意しています。
「複合機を導入したいがどんなものが良いのか分からない…」
「現在の複合機にかかる費用が高いと感じる」
「ちょうどリースが終わりそうで入れ替えを検討している」
という方はぜひ一度利用してみてください。詳細は下の記事にまとめてあります。
コメントを残す