こんにちは、土日休み.com運営部です。
「TASKalfa2553ciの特徴とは?」
「京セラの複合機は、どうなの?」
「複合機の選び方を教えて欲しい」
今回は、複合機の人気機種である、京セラ『TASKalfa2553ci』について紹介していきます。
なお、各メーカーの特徴や複合機の選び方について知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
京セラ『TASKalfa2553ci』の特徴とは?
京セラ自体の特徴や評判についてはこちらの記事をご覧ください。
京セラ『TASKalfa2553ci』の特徴は以下の通りです。
- 本体代金がやや割安
- カウンター料金が業界最安で使用できる
- デザインがスタイリッシュ
- 性能は及第点
特筆すべきは何と言ってもカウンター料金の安さです。
他のメーカーがモノクロ1円・カラー10円〜という相場のなか、京セラはモノクロ0.6円・カラー6円〜という破格の料金となっています。
性能でも大きく劣っているということはなく、複合機として問題なく使用することができます。
「月間の印刷枚数が多いし、できるだけコストを抑えたい」という会社にはイチオシの複合機となっています。
また、デザインについても評価が高いです。
京セラ『TASKalfa2553ci』の性能は?
京セラ『TASKalfa2553ci』の性能は以下の通りです。
TASKalfa2553ciの性能 | |||
発売日 | 2019年2月 | コピー機能 | ○ |
最大用紙サイズ | A3 | プリント機能 | ○ |
印刷速度/分 | モノクロ:25・カラー:25 | スキャン機能 | ○ |
ウォームアップタイム | 18秒以下 | FAX機能 | ○(オプション) |
ファーストコピー | モノクロ:6.4秒以下 カラー:8.4秒以下 | メモリ | 4GB |
フィニッシャー | ○(オプション) | ストレージ容量 | SSD:32GB HDD:320GB |
機会占有寸法 | 手差しトレイ使用時920×665mm フルカスタム 1,688×665mm | 重量 | 90Kg |
京セラ『TASKalfa2553ci』の価格は?
京セラ『TASKalfa2553ci』の価格は以下の通りです。
京セラ『TASKalfa2553ci』の本体料金とリース料金
京セラ『TASKalfa2553ci』の価格は以下の通りです。
– | メーカー希望価格 | 実際の販売価格 |
一括購入の場合の本体価格 | 1,162,000円 | 700,000円 |
リース料金 | – | 14,000〜15,000円/月 |
複合機本体に関しては、販売店ごとに仕入れ値が違ったり、客によって値段を変えたりというケースがほとんどです。あくまでも目安として考えてください。
また、リース料金の相場について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
京セラ『TASKalfa2553ci』のカウンター料金
京セラ『TASKalfa2553ci』のカウンター料金の目安は以下の通りです。
ー | 適正価格 | 底値 |
カウンター料金 | モノクロ:1円 カラー:10円 | モノクロ:0.6円 カラー:6円 |
カウンター料金はメーカーや保守拠点からの距離によって変わりますが、基本的な相場はモノクロ1円カラー10円です。
その点、京セラのカウンター料金は業界最安値レベルです。交渉次第では底値に近い価格で契約することも可能になるでしょう。
カウンター料金の相場について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
京セラの『TASKalfa2553ci』を導入するメリット・デメリットとは?
ここからは京セラ『TASKalfa2553ci』を導入した際のメリット・デメリットについてお話します。
京セラの『TASKalfa2553ci』を導入するメリット
京セラの『TASKalfa2553ci』を導入するメリットは、主に3つです。
一つ目は、業界最安値レベルのカウンター料金で使用できるという点です。
月間の印刷枚数が多くなるほどカウンター料金が価格に大きく影響します。カウンター料金を安く抑えることができれば月々の代金がかなり安くなることでしょう。
二つ目は、本体代金も割安で、導入しやすいという点です。
『TASKalfa2553ci』は他のメーカーの同じ性能の製品と比べてやや割安です。まとまったお金がある会社は一括購入を検討しても良いでしょう。
三つ目は、デザインがスタイリッシュで評判が良いという点です。
実際に導入した会社様からも、「デザインがおしゃれ」「黒がオフィスの雰囲気に合う」という声をいただきます。どうせ長く使うものですから、オフィスに馴染むおしゃれなデザインが良いですよね。
- カウンター料金が業界最安値レベル
- 本体代金も安め
- 黒はスタイリッシュで評判が良い
京セラの『TASKalfa2553ci』を導入するデメリット
京セラ『TASKalfa2553ci』を導入するデメリットは主に2つです。
一つ目は、画質については他のメーカーに劣るという点です。
とはいえ、画質が売りの富士ゼロックスなどと比べた場合です。デイリーヤマザキ(コンビニ)にも導入されるくらいなので、業務用複合機としては及第点と言えます。
ただし、画質を最重要視する場合には他の機種を選びましょう。
二つ目は、保守拠点が少ないという点です。
より手厚いサポートを求めるのであれば、サポートに定評のある富士ゼロックスや、拠点が多く地方でも安定したサポートが受けられるリコーをおすすめします。
- 画質は他のメーカーと比べて劣る
- 保守点検の拠点が少ない
まとめ
ここまで京セラの『TASKalfa2553ci』についてまとめました。
カウンター料金が業界最安レベルで本体価格も割安なため、2019年現在では間違いなくコスパNo.1機種と言えるでしょう。
土日休み.comでは、あなたの会社に合った最適な複合機が業界最安値のカウンター料金で使用できるサービスを用意しています。
「複合機を導入したいがどんなものがいいのか分からない…」
「現在の複合機にかかる費用が高いと感じる」
「ちょうどリースが終わりそうで入れ替えを検討している」
そんなあなたは是非チェックしてください。
コメントを残す